1: 名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:13:48 ID:
韓国・京郷新聞は「日本人漁師の『誤った善意』によるものだった」と報じた。
同部は、昨年10月28日に釜山で放流したアオウミガメ2匹のうち1匹が、11月末に長崎県の海域で漁網に掛かった事実が確認されたと、
18日明らかにした。この亀の位置情報は放流地点から約722キロを移動した昨年11月20日、五島列島の福江島に上陸した所で途絶えていた。
網に掛かった亀を見つけた漁師が、GPS発信装置を取り外していたのだ。
京郷新聞は漁師の行動について「亀をかわいそうに思ったのだろう」としながらも、アオウミガメの長期の位置追跡調査が初の
試みだった韓国の研究者にとっては「やりきれない状況」を生んでしまったと表現している。既存よりも長い2年4カ月ほどの位置追跡が
可能な装置を取り付けていたにもかかわらず、放流からわずか1カ月足らずで計画が台無しになったのだ。
以下、韓国ネットユーザーの反応
「漁師は正しいことをしたよ。これは善行だ」
「『誤った善意』という表現がそれこそ誤っていると思う。何も知らなかったんだから、善意に違いないよ」
「この漁師は命を命として扱っただけ。生き物の命を人間の実験用に使うのはやめるべきだ」
「助けてくれてありがとう、漁師さん」
「見出しだけ見て、捕まえて食べちゃったのかと思ったよ」
「亀が生きてたんだからいいじゃないか」
「GPSの発信機が大き過ぎたんだよ。僕でも外してあげると思う」
「背中にGPSを付けたところで、亀には何の得もない。人間にとっては実験だけど、動物には不便以外の何物でもない」
「日本人なら、GPS装置を外して亀を放してやる(装置は返却)。韓国人なら、GPSを外して亀は売り払う(装置も売る)。
中国人なら、GPSを外して亀は食べちゃう
書いていないのなら、装置は外されるだろうね。
危険物の可能性もあるんだから。
地震か寒波か熱波がくる前兆だと思う
反応がマスコミにより自主検閲されてる恐れ
漁師にまで同情を誘う程に悲惨な状態だったのだろうなぁ
あいつらならやりかねん
国名とかIDとかあったら外さないかもな
カメに何か付いていてそれがとても控えめな外見だったらさ
何となく想像付くもんね
ギッチギチのグリグリに装着されてたのかな
かわいそうで外してあげたくなるくらいの方法で
当のエラは調査を邪魔したと言って文句言って
また謝罪と賠償を要求じゃねえの?
陸上を歩くアオウミガメを追跡調査することになるのか・・・。
世紀の大発見ニダ
今度こそノーベル賞は確実ニダ