1: 名無しさん@おーぷん:2016/03/31(木)22:15:56 ID:
電波来ないよねぇ、と“つながり”の悪い場所で電波を探している我々にはなかなか想像できないが、“電磁波過敏症“とされる人は、
かなり苦労して生活している。フランスの地方紙ル・プログレが伝えたところによると、70歳のマルグリットさんは、
電磁波による健康被害がひどく、町に住んでいては避ける方法がないため、電気も水道もない森で、一人で暮らしている。
かなり苦労して生活している。フランスの地方紙ル・プログレが伝えたところによると、70歳のマルグリットさんは、
電磁波による健康被害がひどく、町に住んでいては避ける方法がないため、電気も水道もない森で、一人で暮らしている。
同紙によると、マルグリットさんは森に住み始めて2年。以前はフランス東部、ローヌ・アルプ圏のサンテティエンヌという町に住んでいたが、
健康被害から仕事を辞め、次第に社会的つながりを絶たざるを得なくなったという。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160120-00000001-ovo-life
2: 名無しさん@おーぷん:2016/03/31(木)22:42:43 ID:
パナウェーーーーブ
3: 名無しさん@おーぷん:2016/03/31(木)23:57:55 ID:
森メタル出たらどうするんだ?
4: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)01:06:27 ID:
金属で囲まれた部屋なら外部から侵入はされないけどさ
というか電磁波って基本ほとんどの物質が出すから
(たとえば色は光が当たって表面が励起される)
真っ暗な部屋で過ごすけど大丈夫なの?
というか電磁波って基本ほとんどの物質が出すから
(たとえば色は光が当たって表面が励起される)
真っ暗な部屋で過ごすけど大丈夫なの?
5: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)03:54:04 ID:
>>4
人工的なもんとはレベルが違うんじゃないか?
重症になると天然物もダメになっていくんだろうけど
人工的なもんとはレベルが違うんじゃないか?
重症になると天然物もダメになっていくんだろうけど
6: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)07:19:05 ID:
ただの何かのアレルギーだったりして
7: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)07:49:47 ID:
金属アレルギーとアセトアレルギーと聴覚敏感症だろうな
8: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)07:53:46 ID:
あまり気にしすぎると電波になっちゃうぞ
9: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)08:09:40 ID:
>>5
電磁波に人工も天然もねぇだろ。
電磁波に人工も天然もねぇだろ。
10: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)11:02:47 ID:
本当に症状があるのだとしたら特定の波長がダメとかそんなのだろう
11: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)11:17:26 ID:
わざわざそんな不便な場所に行かなくとも
「自室を電波暗室に改造して住む」と言う選択肢もあります。
「自室を電波暗室に改造して住む」と言う選択肢もあります。

12: 名無しさん@おーぷん:2016/04/01(金)11:18:28 ID:
>>9
強度の話よ
強度の話よ
13: 名無しさん@おーぷん:2016/04/02(土)05:21:37 ID:
いろんな過敏症あるんだな