1:
6564億円◆o8vqQW81IE:2016/02/14(日)11:47:25 ID:
2月13日に放送されたバラエティ番組「ジョブチューン★国民的大ヒット食品のヒミツぶっちゃけSP」(TBS系)で、
赤城乳業が2014年3月に発売した「ガリガリ君リッチナポリタン味」の裏話として、
全く売れずに3億円の赤字を出したことが明かされた。
この「ナポリタン味」を開発したのは、入社2年目(当時)の若手ホープだったそう。
出演した同社マーケティング部の部長によると、「ナポリタン味」は「取り返しのつかない赤字を叩き出し」、
その金額は3億円近く、余剰在庫は320万本にものぼったという。
なぜ、それほどまで売れなかったのか。この点について部長は「やっぱりですね…マズかったんですよ」と反省の弁。
発売した当時、「お客さまからも『マズい』『ふざけるな』『いい加減にしろ』と問い合わせが殺到しまして……」と、
大変な状況だったそうだ。
しかし、どうしてそんなにマズいものが企画会議を通ってしまったのかという点は素朴な疑問として誰もが抱くところだが、
これについては2012年の「コーンポタージュ味」、2013年の「クレアおばさんのシチュー味」が共にヒットし、
「次に何をやれば良いんだ? というところで、
そのとき…魔が差したんでしょうね」と、「ナポリタン味」にゴーサインを出してしまった経緯を振り返った。
実際に開発を担当した若手ホープは、キリッとした表情で「ナポリタンを忠実に再現しようってところが目標だったんですね。
そこに関しては自信があります!」。
ただ、美味しいか美味しくないかで言えば「あんまり…美味しくないですかね。
(コンポタ味のヒットで)調子に乗っちゃいましたね」と、素直な感想を明かした。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
http://news.livedoor.com/article/detail/11178353/
2:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)11:49:31 ID:
ガリガリ君自体も美味いと思ったことが無い件。
ステマ臭が漂ったんで、一回買っただけで終わり。
3:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)11:50:02 ID:
ガリガリ君で、いちばん美味しいのは、パイン味とソーダ味、コーラ味です。
4:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)11:50:49 ID:
なぜ美味しくないと思ったのにそのまま販売したのか・・・
5:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)11:54:35 ID:
6:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)11:57:54 ID:
>>4
コーンポタージュが予想外に好評だったから
もしかしたらこれもイケるんじゃね?って感じでしょ
7:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:00:30 ID:
>>6
あれは人によってはまずくなかったって話だったんじゃないっけ?
だから好評だったってことのはずだが・・・・
8:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:02:46 ID:
ペプシみたいに限界にチャレンジしすぎて自滅するのは止めろw
>>6
いや、いくらなんでもナポリタンはねーよw
せめてドクペ味とかならいい感じ
9:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:09:23 ID:
所詮、変わった味は香料臭くなったりするからマズイ
梨とかアイスだけじゃなく缶チューハイもマズイ
10:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:10:14 ID:
11:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:17:05 ID:
12:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:21:28 ID:
コーンポタージュは冷製スープとかあるからわからんでもないんよ
なんでケチャップをアイスにしようと思ったんだよw
しかも試作でまずいって思ってたってことだろう?
もう意味がわからん
13:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:45:44 ID:
14:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:46:49 ID:
冷えたトマト系はどの商品も苦戦しとるな。
果敢に挑む事と裏話も含めた企業宣伝なのでしょうな
15:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:51:04 ID:
>>10
ステマだろうがロッテのような朝鮮企業よりはマシさw
16:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:53:03 ID:
若手ホープの思いつきで3億円の赤字を叩き出してもクビにならないところは、
さすが赤城乳業。
17:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:54:35 ID:
自分が別部署の人間なら頭きて、氏ね!くらい思いそう
広告費と思えば安いもんなの?
ゆるい企業だな
18:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:54:46 ID:
> 入社2年目(当時)の若手ホープ
まだ干されずに在籍してるのか
19:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:57:14 ID:
とりあえず、少量出してみて売れ行き見てみるとか
やらんのか、この企業は
20:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)12:59:25 ID:
21:
埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf:2016/02/14(日)13:01:17 ID:
>>14
でも一番うまいトマトの食べ方って、冷やしたトマトの丸かじりだよな。
22:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:08:44 ID:
紀文の豆乳もすごいよね
大抵は旨かったけど、コーラ味やラムネ味は試す気が起きなかった
23:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:10:27 ID:
>>21
でも冷えたケチャップ一気飲みは美味しくないと思うのw
24:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:14:07 ID:
赤城乳業ってあの震災からの電気代爆上げでガリガリ君は殆ど利益無いって聞いたことがある
25:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:18:35 ID:
26:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:33:10 ID:
冷えたナポリタンスパゲッティは弁当に入ってても食える
不思議だなあ
27:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:33:59 ID:
ガリガリ君みたいなのは稼ぐためにやるのは間違いだから利益でなくてもいいと思うけどな。
だからってバカな企画で赤字は本末転倒だ。
28:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:37:17 ID:
まずい物は、はっきりマズイと言えるような会社にしないとなぁ、、、
食品関係の人は特に
29:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:38:10 ID:
チャレンジ精神があってチャレンジできるのは結構な事だが
まずコンポタを地方まで回せw
発売当初依頼まったく見ないわw
30:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:41:49 ID:
アイスチョコモナカが売り切れていた
とっても、暖かいバレンタインっぽい
31:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:45:13 ID:
32:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:53:44 ID:
33:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)13:56:44 ID:
34:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)14:05:13 ID:
炎上マーケティングかと思った
コンポタ自体マズいし、話題になるのを狙ってるのかと
35:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)14:08:50 ID:
え、自分ステマだと思われてるの
そんな先入観あるなら話す価値ないわ
36:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)14:11:34 ID:
>>35がじゃなくて、この記事自体の事を言ってるんだろうよ
37:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)14:42:43 ID:
>>4
美味い不味いよりアイスを食ってるつもりが口の中ナポリタンになって頭が混乱する
いやまぁ冷たいナポリタンは不味いんだけど
38:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)15:06:45 ID:
39:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)15:17:33 ID:
売れ残り系を安く販売するディスカウント・バッタ屋系でも
アイスは取り扱いが難しいから捌き難いんだよな
40:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)15:22:30 ID:
>>37
と言うか冷たいナポリタンってよりもさ
再現度上げるほどに「冷凍ナポリタンを調理前に食べる味」にならんか?w
41:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)15:38:06 ID:
42:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)15:45:03 ID:
私の好きなアイスシリーズ
ビエネッタ、あいすまんじゅう、ジャイアントコーン、チョコモナカジャンボ、爽
43:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)15:51:54 ID:
44:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)16:07:32 ID:
45:
埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf:2016/02/14(日)16:15:06 ID:
46:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)16:19:21 ID:
47:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)16:19:29 ID:
入社2年目の若手ホープ
普通こんな若手が開発したら、かなり厳しいチェックが入るはず。
上司も試食したはず。
それでもこのまずい味にgoが出たということは、この若手ホープに誰も文句つけられなかったということだ。
かなりこの若手ホープが怪しいね。
パヨクの大物か大株主か創業一族のどれかの息子に一票
48:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)17:12:30 ID:
>>16
発案者がクビなら許可出した上の人間もって事になるからしたくても出来ないだろう
49:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)17:26:31 ID:
クビとかありえないだろ
この程度で処分してたらそれを恐れて誰も企画出さなくなる
これまでの商品展開から見てハズレ覚悟で新しい味を常に模索している商品なんだし
むしろ何のアイデアも出さなかった奴よりは評価高いと思うわ
50:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)17:42:22 ID:
>>34
不味いものを売り出すことで注目を集めて
なおかつ元からあるものの味の良さがわかるってありそうだよね
51:
埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf:2016/02/14(日)18:04:49 ID:
こういうのの一番最初ってペプシのキュウリ味か?
ドクターペッパーは別として。
52:
名無しさん@おーぷん:2016/02/14(日)18:08:02 ID: