でも、カットされたレタスなどが入った袋詰めのサラダは、やっぱり食べないほうが良いと思うのです。
北米ではもう何度も、袋詰めのサラダ用野菜が原因で、大規模な食中毒が発生しているからです。
(編集部注:日本での発生件数は北米ほどではないようですhttps://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/53_p5.pdf)
十分な殺菌がなされておらず、残った菌が食中毒の原因となった
ごく最近のケースを見ても、ドール社の袋詰めサラダからリステリア菌が発見されました。
妊婦がリステリア症にかかると、流産やタヒ産を引き起こす可能性があります。
この袋詰めサラダは2016年1月27日にリコールされましたが、15人が入院し、1人が亡くなりました。
2012年と2013年にも、同じような袋詰めサラダが原因で大腸菌による食中毒が発生しています。
2015年にアメリカ農務省が発表した報告によれば、リステリア菌とサルモネラ菌による食中毒の
原因食材の最上位は野菜と果物です。大腸菌による食中毒の原因食材としては、僅差の2位です。
続き lifehacker 日本版
http://www.lifehacker.jp/2016/02/150213bagged_salade.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 37◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455200271/202
塩素プール漬けで栄養ガー言われてるくらいなんだしさ
>日本での発生件数は北米ほどではないようです
日本でもあるわけね
野菜を丸ごと買ってくると、以前は使い切るのが大変で腐らせてしまっていたが
上手に使えるようになってきたら、大根一本キャベツ一玉買ってきても使いきれるようになった。
ついカット野菜買っちゃう
ジャガイモを油で揚げたのなんて安全でヘルシー。
コツがあるんだよ。毎日料理するのが前提だけどね。
キャベツなら、今日は味噌汁にして明日は炒め物、明後日はポトフに入れるとか
要は同じ食材を使った料理を何通りも考えられるようになること。
>>9
加熱したらサラダにならないから困るわけで。
いや、加熱してサラダに入れる食材もあるにはあるけど。
野菜を生食するときも気をつけろってことか
体調悪い時は生食を控えるのがベストかな
クタクタに煮る必要はないけど
熱湯に湯通しくらいはしてもいい
国内のニュースではまったく取り上げられてなかったから
流通していないものなのかなとは思ってた
製袋入りカット野菜からサルモネラ菌、タイでも回収
newsclip.be 2016年2月8日(月) 15時02分(タイ時間)
http://www.newsclip.be/article/2016/02/08/28284.html
冷蔵庫の奥のほうにある野菜を見たらもう・・・w
ポトフにキャベツは入らない
細かいが覚えておいてクレ
日本は料理の用語が多彩な割に外国の料理に対する扱いがアバウトだな
ポテトチップスやん
野菜は何でも洗って食べようよ。
ちょっと面倒でも水を通す、水切りをきちんとすれば水っぽさも気にならないから。
水にさらさずそのまま食す、これ最強。
いや、ポトフにキャベツは必須だろ
本場では~とか以前に、味覚持った知的生物として、ポトフにキャベツは要るだろ
あれ何処の野菜使ってるのかからして怪しさ全開じゃん
しれっとパプリカとか混ざってるのもあるし
本当は一年中白菜が食いたい
うん
スーパーで見た気がする
カットしたなら直ぐに食べないと
本場とかじゃなくて語義的に別物
キャベツが入ったのはポテ
どっからそんな嘘を聞きかじってきたのかね。
ポトフというのはフランス語で「火にかけた鍋」という意味で
単に材料を入れた鍋を火にかけて煮込んだものという意味。
要するに「煮物」と変わらんのだよ。
材料のことはまったく語源に入ってない。
それを出汁で煮込むのが和風ポトフですね、わかります。
そしてキャベツ、人参、玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコン、お好みの肉等をコンソメ等で
煮込むのが洋風おでんです。
モーレツ宇宙海賊!
邪道と言われようと牛すじは欲しいな。ポトフ的に。
ラルースの料理事典位読んでくれ
お前、知識ひけらかしたいだけの馬鹿だろw
和食だって海外でアレンジされてんのにたかがキャベツくらいでダメだとかwww
ただの家庭料理だろ、お前が食うわけでもないのに